平成17年4月1日より「個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」)」が施行されたことに伴い、 同日以降の所有権解除に伴う残高照会のお問合せにつきましては、原則としてお客様ご本人(車検証上の使用者)または、「所有権解除照会並びに解除依頼書」(以下、解除依頼書)により、お客様ご本人より委託された方のみとさせていただきます。(個人情報保護法第23 条準拠)。
なお、下記の手続きにて回答させていただきますので、ご理解ご協力をお願い致します。
【弊社取り扱い販売会社】
■日産プリンス山口販売株式会社
■株式会社日産サティオ山口
■日産サニー山口販売株式会社
(1)FAX受付の場合
①「残債調査照会依頼書」(下記よりダウンロード)に車検証の内容・使用名義人の住所と氏名(氏名は自署)を記入し、押印下さい。
使用名義人の免許証をコピーし貼り付け後、日産SSC(日産シェアード・サービスセンター)へFAXして下さい。
※使用名義人が法人の場合は、印鑑証明書を一緒にFAX願います。
(注)確認書送付先のFAX番号を必ずご記入下さい。
②ご依頼者様記入の「残債調査照会依頼書」のFAXが日産SSCに到着後、残債の有無を照合し、その結果を「所有権解除用確認書」としてご依頼者様宛にFAXにてご連絡致します。(回答が翌日になる場合もございます。)
「1.所有権解除可能です」の場合は、2.所有権解除の手順を参考に必要書類を郵送願います。
※残債がある場合には、明記してある窓口にお問い合わせください。
(2)電話受付の場合
①日産SSC(日産シェアード・サービスセンター)にお問い合わせ下さい。
②残債有無の連絡が日産SSCから入ります。(回答が翌日になる場合もございます)
無の場合は、2.所有権解除の手順を参考に必要書類を郵送願います。
日産SSC(日産シェアード・サービスセンター)
【FAX】 0120-98-1236(24時間受信可)
【TEL】 0120-98-2233(受付時間9:00~18:00)
土・日・祝祭日も受付いたします(※GW・夏季及び年末年始休日は除く)
[通常の場合]
⑴所有権解除用確認書(日産SSCからFAXで回答したもの)
(確認結果が、「クレジット会社の確認が必要」の場合、クレジット会社の完済証明書が必要になります。)
※残債を清算したのち、クレジット会社より取得して下さい。(コピー可)
⑵車検証のコピー ※住所の記載がない場合、自動車検査証記録事項のコピー(A4)
⑶使用者の印鑑証明(発行日から3カ月以内のもの。原本)または運転免許証のコピー
法人…印鑑証明
①車検証上の使用者の住所と現住所が一致しない場合、住所の連続性を確認できる書類
個人→住民票、戸籍の附票等(マイナンバーの記載がないもの)
法人…登記簿謄本等
②使用者名が合併・統合や婚姻等で変わっている場合、同一性確認のため
個人…戸籍謄本等(マイナンバーの記載がないもの)
法人…登記簿謄本等
⑷使用者の委任状(原本)または、承諾書(下記よりダウンロード)(原本)
⑸(当年度)自動車納税証明書(コピー可)または念書(下記よりダウンロード)(原本)
※4/1~5月自動車税の納付が済む迄は、当年度の自動車納税証明書がないので、念書が必要になります。
(書類の到着・発行処理の関係上、3月20日以降は念書をお願い致します。)
※前年度までの滞納がない事もご確認よろしくお願いいたします。
⑹返信用封筒
①郵送希望の場合…お近くの郵便窓口にてレターパックをご購入頂き、返信先を明記して下さい。
②宅配希望の場合…着払用の伝票に、返信先を明記して下さい。
⑺山口陸運事務所以外で登録される場合で弊社印鑑証明が必要な場合は、その趣旨を明記してください。
[使用者がなくなっている場合]
上記の⑴、⑵、⑸、⑹、⑺に加え、
ⅰ・法定相続人代表者の印鑑証明(発行日から3カ月以内のもの。原本)
ⅱ・法定相続人代表者の承諾書(原本)又は遺産分割協議書(原本)
ⅲ・戸籍謄本等(使用者の死亡の確認・使用者と相続人の関係性が確認できる書類)
ⅳ・法定相続人代表者の覚書(原本)
※その他必要書類がある場合があります。詳細は個別にお問い合わせ下さい。
◎その他使用者企業が閉鎖している場合等、別途書類が必要になります。
詳細は個別にお問い合わせ下さい。
〒755-0003山口県宇部市則貞6-8-30
日産プリンス山口販売株式会社 本社
所有権解除担当者宛
【TEL】0836-32-2442
○受付時間:10:00~18:00
○定休日:第1・第2・第3火曜日/水曜日